FXのスキャルピングとは?デイトレード?短期売買?やり方は?
スキャルピングってよく聞くけど・・・
FXで「スキャルピング」という言葉をよく聞く、目にすると思います。
いったい何なのでしょうか?
スキャルピングとは、「頭皮を剥ぐ」みたいな意味です。
なんだか怖いですね。
頭皮ケアのことをスカルプケアって言いますよね。
あれと語源は同じです。
つまり、相場の中で頭の薄皮一枚を剥ぐような、小さな利益を積極的に刈り取りにいく手法を指します。
具体的には、10秒程度の超短期売買で、5~10pips程度抜きにいくことですね。
もちろん、細かい規定はありません。
1分でもスキャルピングでしょうし、たまたま100pips抜けてもスキャルピングでしょう。
要は短期売買で小さな利益を積み重ねていく手法のことです。
手法さえ確率すれば極端にリスクが少ない
株のデイトレードでも同じなんですが、スキャルピングのいいところは理論価格などのファンダメンタルが基本的に関係ないということ、手法さえ確立してしまえばどんなトレード手法よりも極端にリスクが小さくなることが挙げられます。
相場で大きな損をするのって、ポジションを持っているから発生するんですよね。
なので、ポジションを持ち続けるリスク状態を極力排除しようというのがスキャルピングの考え方の一つです。
スキャルピングの考え方は単純明快
スキャルピングの考え方は単純明快です。
目先の値動きを見て、期待値の有りそうな場面でがんがん刈り取りに行くということです。
例えば、この状況になれば7:3の割合で上にいく確率が高いな、と感じたら買いで入るわけですね。
政治や経済の大きな流れを考える必要がなく、ある種気楽な売買手法と言えます。
スキャルピングはサラリーマン向きではない?
ただ、この手法、当然ですがサラリーマンはなかなか実践できません。
常に相場を見ていられる人が参加できるゲームだからです。
もちろん、会社から帰ったあとの相場でスキャルピングをやることも可能ですが、スキャルピングに必要なのは値動きなので、安定的に利益を出しているスキャルパーはきちんと利益の出しやすい時間を狙っているんですよね。
それこそアメリカの主要な取引時間である日本では夜中に照準を合わせて、昼夜逆転生活を送っている人もいます。
それくらい、チャンスを必死に探しに行く必要性がありますよね。
これはパチプロ・スロプロが甘い地域に引っ越しをするのと同じ考え方です。
チャンスがあればどこまでも貪欲に。それくらいの根性は必要ですね。
スキャルピングの技術は難しい
もう一つ、スキャルピングは手法さえ確立すればリスクが少ないと書きましたが、その手法確立が非常に難しいんです。
先ほど、「7:3で上にいく」なんて書きましたが、当たり前ですが相場は後から答え合わせができません。
そこに期待値があったのか、誰もわからないんですよ。
その中で利益のある取引を探りにいくのは、精神的な強さが必要です。
当然ですが100%勝てるわけではなく、買ったり負けたりを繰り返してトータルで利益にしていくわけですからね。
スキャルパーには元パチプロ・スロプロが多い?
実はスキャルパーには、元パチプロ・スロプロが多いんです。
株のデイトレーダーも同じですね。
見えない確率と戦い続けることなどある種やることが似ているので、一般の人よりも参入しやすいんですね。
時間もありますし。
ただ、技術的にはパチンコ・スロットで勝つことよりも難しいです。
苦労している元パチプロ・スロプロも多いですよ。
スキャルピングは単純労働
私はFXによるサラリーマン、主婦の副業、資産運用を応援しています。
しかし、スキャルピングは単純労働なんですよね。
資金量に時給が比例する単純労働。
手法を確立した人であれば、時給が10万円を超えるようなスキャルパーもいますよね。
副業は単純労働だと苦しいだけなので、なるべく手数を少なくして稼げる手法を確立することをオススメしたいところです。
金持ち父さん貧乏父さんの言葉を借りれば、「お金にお金を稼がせる」ことを意識してください。
試しに実践するのはオススメですよ
以上により、サラリーマンの副業としてのスキャルピングはあまりおすすめはできません。
そうは言っても何でも経験ですので、試してみることは重要だと思います。
先ほども書いた通り、しっかり損切りさえすればリスクは限定されるわけですし。
実際にやってみると、私がここに書いている意味がよく分かると思います。
スキャルピングで結果を出していくことは、かなりメンタルの負担があります。
まず、チャンスがくるまで相場を監視し続けるということがつらい。
安易にポジションを持ってしまうのが普通です。
1日中チャートを見ていながら、チャンスが無ければ1度もポジションを持たないという選択、あなたにはできますか?
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
FX初心者の失敗例はこの5パターン
FX初心者の失敗パターンは大体同じ 世の中の法則として、成功の仕方は人それぞれだ …
-
-
実際に私が使っている初心者におすすめのFX口座ランキング
初心者でも使いやすい、おすすめのFX口座をご紹介 FXを始めようと考えたとき、ま …
-
-
FXで移動平均線はどう使う?テクニカル指標は重要なの?
移動平均線ってなんなの?重要なの? FXのチャートにおいて、ローソク足と一緒によ …
-
-
FXのデモ口座によるバーチャルトレードは意味があるか?
最初は怖いから、バーチャルトレードから始めるべき? FX初心者の方で、デモ口座に …
-
-
FXのレバレッジとは?証拠金取引って何?
レバレッジがFXの魅力であり、怖さでもある FXをする上で、「レバレッジ」という …
-
-
FXのスワップポイント狙いは今でも稼げるのか?
スワップポイントという金利が受け取れる FXを始める際、スワップから入る人がたく …
-
-
FXの注文方法の種類!指値、逆指値、ストリーミングなど
FXの注文方法の種類は色々あります FXの口座開設、入金が完了し、早速取引してみ …
-
-
FXチャートの見方!ローソク足とは?
FXのチャートの見方は簡単です! FXで稼いでいく上で、「チャートの見方」を覚え …
-
-
FXに必勝法、必ず儲かる方法はあるのかを考察
FXの必勝法情報はネット上に溢れていますが FXで大きく儲けている人はたくさんい …
-
-
FXのリスク。なぜ大損するのか?借金もありうる?
FXで大損する人がいるみたいですが・・・ FXを始めるにおいて、多くの人が気にな …
- PREV
- チャートは短期の三角保ち合いを形成中。
- NEXT
- ギリギリ損切り注文にかかる、あるあるパターン。