FX初心者が注意すべきポイント。長期保有は難しい。
初心者が注意すべきポイント
レバレッジを効かせることで大きく稼ぐことができるFX取引は人気があります。
少額の証拠金から始めることができるので、初心者でも敷居が低いのが特徴となります。
けれどもこの敷居の低さゆえに注意すべきことがあります。
まずは通貨の動きはかなり独特のものがあるために、時にその急激な動きによって資金操作をきちんとコントロールすることを求められるということです。
レバレッジが高いということは、ほんの少しの逆行によってポジションを切られるケースも出てきます。
現物株式のように長期保有は難しいものです。
そこでまず必要となるのが、損切り注文をきちんと行なっておくことです。
ただしあまりにシビアに設定してしまうと、すぐに切られることになるので資金が確実に減っていくことになります。
チャートの動きを見ながらどのくらいのドローダウンに耐えられるのかをまめにチェックする必要はあります。
そこで大事なのは資金量です。
いくら少ない資金で行えるからといって、ある程度のドローダウンに耐えることができる資金を用意しておかなければ、すぐにゲームオーバーとなってしまうわけです。
FXの自動売買を利用するのもオススメ
また、このところ多くのFX業者での整備が整ってきている自動売買を利用するのもひとつの手ではあります。
チャートにつきっきりになれる時間があまり無いようであれば、放置しておいても自動的に注文を出してくれる自動売買は便利なものです。
そのロジックさえきちんと作り上げることができれば、かなり使えるシステムではあります。
web軍師からのコメント
私の役目を緑のカーテンさんが書いて下さり、私の出番がありません(笑
仰るとおり、現物株の場合は塩漬けという作戦を使う方も多いですが(泣く泣くですけど)、FXで塩漬けというのはあまり聞かないですね。
塩漬けとはひたすらポジションを放置することです。
損失が出てしまったときに、確定損にせず1年でも2年でも放置しておくことですね。
FXで塩漬けをしている人はあまり見かけません。
最近は買いでもスワップポイントを支払わなければならないこともあるので、塩漬けしづらいのかもしれませんねー。
あえてする必要はないので、きっちり損切りできるほうがいいですね。
たくさんの方からFX初心者時代の話について聞きました!
「FXを始めようと思っているけどこんな感じでいいのかな?他の人はどうやっているんだろう?」
そんな疑問を感じる方のために、たくさんのFXプレイヤーから「FX初心者時代の話」について伺い、こんな感じで記事にしています。
一人ひとりのFX初心者が何を考えどのように行動したのか、そしてそれに対する私のコメントも書いていますのでどんどん読んでみてください。
また、「FXで勝ちたい!」と強く思っている方は、まずはこの2つの記事を読んでみてくださいね。
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
日経先物取引からFXに参入。その違いとは?
日経先物取引からFXに参入 長いこと日経先物取引をしていた中で、FXをやってみた …
-
-
FXのチャート分析の勉強。ボリンジャーバンドなど活用。
FXで勝つにはチャート分析が重要だと知る FXでとにかく苦労したのはチャート分析 …
-
-
就職活動の合間にFXで生活費稼ぎ!注文が予約できるって?
FXの売買予約で「予想外」を減らせることに気づいた 就職先を見つけるために昼間は …
-
-
FXは分からないことだらけなのでリスクを考えレバレッジをかけない
FXを始めた物のどうしたらいいか分からない事ばかりでした 私がFXを始めたきっか …
-
-
FXは移動平均線のゴールデンクロス、デッドクロスに注意
チャート分析を軸にFXを始めました まだまだFX初心者の部類に入る私ですが、特別 …
-
-
FXのロスカットの難しさを痛感。大切さを学びました。
何も知らずに勢いで始めてみたFX 私はただ単に周りの人がFXを始めているという理 …
-
-
FXはメンタルが大切だと実感!同じことを繰り返す。
FXのメンタルの重要性を痛いほど痛感 FXを初めてまだ間もないのですが、なんとか …
-
-
FXで日経平均先物取引の経験を活かす!関係はある?
日経先物取引の経験を活かす FX取引は少ない証拠金で大きな取引ができることによっ …
-
-
アメリカ経済指標発表時のFXトレードは刺激的!
中長期トレードと、デイトレを並行して行っています 私は中長期のトレードのつもりで …
-
-
FXはエントリーも難しい、利確やロスカットの設定も難しい。
頭では分かっていても行動できないFXの難しさ FXは投資ですから、リスク管理が重 …