FXは賭け事、ギャンブル?大学生でFXデビュー!
外貨や為替が身近なものに感じられた
国際化社会が進むにつれて外国人に出会うことも多くなりました。
また、経済的に豊かな人が増えるにつれて海外旅行や留学で海外に出る人も増えてきているように感じます。
そんな経験の中で外貨に触れることも増え、為替という言葉も耳慣れてきました。
今は円安で外国に出ると高いんだよねと良く耳にします。
さらに金融商品の多様化、デジタルディバイスの発達により金融商品のひとつであるFXを経験しやすくなったと思います。
株式より小資金で始められる
FXは株式やほかの投資より安い金額ではじめることができます。
最近は株式の取引の基本単位が下がったり、安い投資額でもはじめられる商品も登場していますが、FXよりまだ多い資金額が必要です。
FXの特徴のひとつはレバレッジをきかせて持っている資金額の何十倍まで運用することです。
何年か前までには100倍のレバレッジをきかせることもできましたが、今は少し下がっています。
大学生の頃にFXデビュー
このようなFXを私は大学生時代に経験したことがあります。
最初は興味半分で周りの友達がやっているから一緒にと始めました。
当時円ドルではじめるに必要は最低限の3万円を持ってはじめました。
スマートフォンが普及し始めいつでも為替の状況が見れましたし、オーダーを出すことができたので授業中にもしょっちゅう除くようになりました。
50円でも儲かればうれしくてたまらなかったです。
時間さえあればそのときの為替の流れにあわせて売り買いを繰り返している自分がいました。
国際的な出来事や国の財政状況などまったく勉強せず、賭け事のように楽しんだ挙句資金額が減りやめることになりました。
もうちょっとまじめに勉強して取り掛かればよかったです。今後も少し余裕ができれば再チャレンジしてみたいです。
web軍師からのコメント
最近はFXを学生デビューする人も増えていると思います。
私が学生の頃には無かったので、私の場合はパチスロでした。
それこそ、大学の授業の代返を金で買い、自分はパチンコ屋に稼ぎに出かけてました(笑
投資はなるべく早くデビューしたほうがいいと思います。
世の中のお金の回り方とか、できるだけ早く理解したほうが得をします。
日本人は全体的にこの分野について疎すぎですからね。
高学歴の人ですら、基本が分かっていない人がたくさんいます。
今でも文化としては「士農工商」が生きているんです。
お金を儲けることは汚い(笑
ただ、当時も実際に世の中を牛耳っていたのは「商」だと思いますよ。
だからこそ見せかけの身分を低くしていただけで。
小1でFXデビュー
私には息子がいますが、小学生になったらFXデビューさせようと思っています。
それこそゲーム感覚で、レベル上げするように数字を増やすゲームだと考えればいい。
自分が小1のときにはMSXでプログラムを書いていたので(もちろん丸写しですよ)、それくらいは十分できると思います。
ある日、「パパ見て。この数字が1億までいったよ」と息子が無邪気に言ってくるのを夢見ています(笑
たくさんの方からFX初心者時代の話について聞きました!
「FXを始めようと思っているけどこんな感じでいいのかな?他の人はどうやっているんだろう?」
そんな疑問を感じる方のために、たくさんのFXプレイヤーから「FX初心者時代の話」について伺い、こんな感じで記事にしています。
一人ひとりのFX初心者が何を考えどのように行動したのか、そしてそれに対する私のコメントも書いていますのでどんどん読んでみてください。
また、「FXで勝ちたい!」と強く思っている方は、まずはこの2つの記事を読んでみてくださいね。
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
FX初心者が注意すべきポイント。長期保有は難しい。
初心者が注意すべきポイント レバレッジを効かせることで大きく稼ぐことができるFX …
-
-
FXは分からないことだらけなのでリスクを考えレバレッジをかけない
FXを始めた物のどうしたらいいか分からない事ばかりでした 私がFXを始めたきっか …
-
-
レンジ相場で毎回利益に。損切りを知らず塩漬けで地獄を見る
塩漬けとナンピンで地獄を見ました 私がFXを始めてから、大体4年位が経ちます。 …
-
-
FXはメンタルが大切だと実感!同じことを繰り返す。
FXのメンタルの重要性を痛いほど痛感 FXを初めてまだ間もないのですが、なんとか …
-
-
FXデビュー!損小利大ができず利小損大になってしまう
初めての投資経験 FXに初めて手をつけてから2週間が経過しました。 そこで、これ …
-
-
FX初心者に損切りは無理だと感じました
バーチャルトレードでスタート 8年前、FXのことは知りました。 まずはデモバージ …
-
-
日経先物取引からFXに参入。その違いとは?
日経先物取引からFXに参入 長いこと日経先物取引をしていた中で、FXをやってみた …
-
-
FXで自分なりの取引手法を確立する。ポジションの取り方
自分なりのFXの取引手法を見つける FXの手法はトレーダーによってさまざまでしょ …
-
-
FXでロスカットの重要性を語る先輩。勝ってないくせに
FXの天国と地獄 会社の仕事を放り投げ自宅に戻った私は早速PCを起動! 証券会社 …
-
-
FXの保証金って?自分がいくら使っているのか分からない。
最初は一切わからず、操作にも苦労した 自分も投資のような事をしないと、という事で …