一旦下落も115円に再トライ!ヘッドアンドショルダーは?
絶好の押し目でしたね
昨日記事を書いた後に急落があったんですが、1日かけて元の水準に戻ってきました。
買いたい人がいくらでもいるという感じ。
私は昨日の夜は見ていなかったので、買えませんでした。
絶好の押し目でしたね。
勿体無い。
ヘッドアンドショルダーとは
ヘッドアンドショルダー、三尊なんて言葉があります。
3回天井確認して、下落が始まる流れですね。
特に2番目の天井確認が一番高値だと、そこが頭になって、1つ目と3つ目が肩になって、ヘッドアンドショルダーというわけですね。
相場で儲けようとする場合、こういう型をたくさん覚えてもほとんど意味は無いです。
ヘッドアンドショルダーなんて言葉、知らなくてもいい。
ただ、こういう言葉が生まれる背景の心理を考えてみてください。
具体的な流れ
まずは1回目の天井確認。
一旦下落した後、二度目の高値更新に向かいます。
前回高値を超えて、いけるか?と思って買いで入ると、そこがまんまと騙しでポジションだけ掴まされ、急落の要因を作ります。
3回目は、1回目、2回目の高値でポジションを持ってしまった方のやれやれ売りが出ます。
もちろん売り方も虎視眈々と狙っています。
なので、2回目の天井よりも低い位置でポジションを解消する動きが出るので、そこから大きな下落が始まるわけですね。
実際にあらゆる位置で買いポジションを持ってしまった人の心理を考えてみれば、ヘッドアンドショルダーのような形で天井をつけることがあるのは理解できると思います。
現状は2つ目、頭を形成中?
今回もかなり強い展開なので、3回程度は確認しないと大きくは下落しないでしょうねー。
現在の状況は、ヘッドアンドショルダーで言えば頭を作りにいっているところです。
前回高値の115.5円を超え、いけるか?と思わせたところが騙しだったりするわけですね。
もちろん、本当に強くて騙しなんかなく、そのまま上に向かっていくことも考えられます。
さらに、きっちりとヘッドアンドショルダーができて、「よし!これで売ろう!」なんて思ったところが騙しの可能性もあります。
絶対的な答えを求めず、疑いながら、それでも確率の高いところは積極的に取りに行きましょう。
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
114円前半まで下げる。もう少し短期調整が必要か。
113.6円で指してます ドル円は114円を下に突き破って、一瞬113円台に突入 …
-
-
118.5円突破。高いところで買って更に高いところで売る。
ドル円はとうとう118.5円 もう毎日同じような記事を書いている気がするけど、ド …
-
-
117円ブレイク。ドル円は止まらない。
ドル円はとうとう117円もブレイク ドル円は何度目かの117円トライでブレイク。 …
-
-
117.5~118.0の揉み合いを下抜け。久々に売りで利益。
選挙通過でどうなる? 選挙が終わりましたね。 大体予想通りの結果だったのではない …
-
-
FXで相場が見れないときはIFDOCO注文を使うべき
120円到達後、揉み合いの可能性が高いか 昨日は外に出ていて更新が遅れました。 …
-
-
複利の力!FXは無理にポジションを取る必要はない。
全体的に小動き 今のところ今日は小動き。 ドル円は30分足で下値を徐々に切り下げ …
-
-
ギリギリ損切り注文にかかる、あるあるパターン。
三角保ち合いは継続中 昨日書いた通り、案の定三角持ち合いになっていますが、私のポ …
-
-
ドル円120円突破!130円も目指せるのか?
120円は長期的にも大きな節目 ドル円はとうとう120円も突破していきました。 …
-
-
チャートは短期の三角保ち合いを形成中。
小さな三角保ち合いが形成される ドル円は短期で見ると115円と116円で三角保ち …
-
-
GDPは悪いが安倍首相会見で盛り返し。
為替は色んな要因の影響を受ける GDPの数字が悪くて急落したドル円ですが、案の定 …