兼業投資家の強みとは?不透明な相場、下げ相場は休めばいい
2ヶ月ぶりです
こんにちは。
こちらではかなりご無沙汰です。web軍師です。
最近は法人化関連のアレコレなど本業関連で忙しく、投資やこのブログは放置状態になっていました。
久々に近況報告がてら現在の相場状況や思うことについて書いてみます。
スポンサーリンク
売買してません
まず、私の売買ですが、最近はほとんど何もしていません。
HYPER SBIもほとんど立ちあげなくなってしまいました。
いつもどおり記事の下部で前回からの取引は全て晒していますので見てみてください。
今年の私の売買については、このブログのこのカテゴリーの記事下で全て晒していますよ。
丸裸です。
無理に手出しする必要性を感じない
売買が止まっている理由は2つあって、一つは単純に本業関連が忙しくそっちに時間を費やすほうがメリットが大きいということ、もう一つは相場環境が良くないので無理に手出しする必要性を感じないことですね。
おかげさまで本業はいたって順調です。
はっきり言って順調過ぎです。わけわからん。
まさか短期間でこんなことになるとは全く考えていなかった。
なので、それに対する恐怖感みたいなものも結構強いですよ。
あっという間の夢で終わってしまうんじゃないかと。
それが夢で終わらないように色々リスク分散したり今後のための取り組みなどをしています。
結構面白い状態になってきたと思っていますよ。
面白くて数字が出ているんだから、そりゃそっちをやりますよねってだけの話。
個別株は難しい局面に突入
もう一つ、やはり例の暴落以降は個別株は難しい局面に入ってきましたよね。
私はライブドアショック後の相場も、リーマンショック後の相場も経験しています。
ストレートに言えば、こういう相場を片手間にやるメリットってあまりないんですよね。
難しいときは離れてしまえばいい。それが兼業の強み。
相場ってプロのほうが有利だと思われがちですが、実は兼業投資家のほうが有利なポイントって結構あるんですよ。
その一つが、「いつでも自由にやったりやめたりできる」ということです。
これは本当に大きなメリットなんですよ。
ファンドを運用しているプロのディーラーや個人の専業投資家の場合、どんな相場とも向き合っていかなくてはなりません。
なので、厳しい相場環境の中でもどうにか利益を出す方法を考えなければならない。
でも、兼業投資家はいつだって降りてしまえばいいんです。
わざわざ難しい相場に参加する必要はない。
これは私がこのブログでずっと言い続けていることです。
近年の相場は簡単すぎた
近年のアベノミクス相場、ソーシャルゲーム株爆発相場ははっきり言って簡単な相場でした。
参加していれば誰だって儲かる。
ライブドアショック前の新興バブル、不動産流動化バブルに似ていましたよね。
そういうときは積極的に参加しておけばいいんです。
参加すれば儲かるんですから。
実際に私もこのブログに書いていますが、一昨年は400%の運用、昨年は200%の運用、今年もこれまでに150%の運用に成功しています。
これは税引き後の数字なので(源泉徴収ありでやってます)、実際にはもう少しプラスです。
毎年コンスタントに数字が出ている状態。
今更すげー当たり前のことを書きますが、プロの運用でも年110%いけば上出来ですよ。
だって、確実に年利10%出るファンドに出資できるなら誰だって出資しますよね。
なので、上記のような数字はやはり「異常値」なんです。
なぜこんな異常値が出るかといえば、私の手腕よりも相場環境の影響が大きいですよ。
相場環境のいいときにレバレッジをかければ大きな数字が出るわけで。
こういうのを勘違いして「俺ってすげーんじゃね?相場の天才なんじゃね?」なんて思うと死にますよ。
私は10年前にそれで一度死にましたよw
天才ではありませんでした。
死ぬときはみんな死ぬ
相場環境が不透明なときは手出ししないに限ります。
もしくはやり方を変える。投資先を変える。
これまでの相場に味をしめ、今でもソーシャルゲーム株に全力投球している若い投資家さんも多いと思いますが、そろそろ降りたほうがいいですよ。
「これからは銘柄の勝ち負けがはっきりする」
なんてことを思っている人も多いかもしれませんが、相場環境が悪くなればみんな死にますよ。
むしろ、下手にファンダメンタルズがよさ気な銘柄は最後まで個人投資家が我慢しますので、それが崩壊すると目も当てられない状態になります。
一年後のmixiなんてまさにそんな感じでしょう。
1000円切ってるかもね。
下げ相場でも勝てる投資法を
今後の相場について、私なら個別株ではなく日経平均先物かFXを触ります。
不透明な相場や下げ相場でも利益を出せますからね。
今のところ本業が忙しいのでそちらに全力投球するつもりですが、相場観を失わないためにFXなどもう少し触りたいところですねー。
うまく並行してできるかな?
何度も書いていますが兼業投資家のメリットは「自由さ」なので、その自由さをフル活用して利益を出していけばいいと思います。
わざわざ不利なことに付き合う必要はありません。
2015年の全取引をスクショで公開しています。
過去ログを読めば私の全取引が一目瞭然ですよ。
2015年収支:+533千円
2015年の原資は100万円です。
分かりやすいよう年初の100万円に戻しました。
源泉徴収ありの口座です。
スポンサーリンク
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。
関連記事
-
-
2016年の株の取引結果、確定損益は税引前で+500万円程度
2016年ももうすぐ終了します こんにちは。web軍師です。 このブログに記事を …
-
-
ガーラの反転狙うも。。。今後の株価は?
アクセルマークは値幅が少ない 昨日、引成をうまく使いこなしてギャップアップ利益を …
-
-
2017年は株で久々に負け越し。しかし仮想通貨がえらいことに
年に1回だけ更新されるブログです こんにちは。web軍師です。 このブログは完全 …
-
-
アクセルマーク ギャップアップから一転ストップ安!荒すぎ
アクセルマークがストップ安 アクセルマークのドラゴンパレードが無事リリースされま …
-
-
ボルテージ[3639]の株価の今後の値動き予想
ボルテージ相場を楽しんでいます ボルテージは時価総額の低い材料株らしく、上に下に …
-
-
アクセルマークは膠着状態で出来高激減。材料待ち相場
あれ?なんだこの穏やかな日中足は? アクセルマークは完全に膠着状態に。 買うに買 …
-
-
スクエニが決算発表!かなり好調で今後の株価に期待!
スクエニ好決算 仕事が忙しく更新が遅れてしまいました。 スクエニの第三四半期決算 …
-
-
投資の結果、利益、パフォーマンスはほとんど種銭で決まる
ドラパレ、しょぼいイベントでもランキングは反応 困ったちゃんのドラパレくんですが …
-
-
エイティング決算発表で株価乱高下!日経平均高値更新!
日経平均が終値で7年半ぶりの高値 7年半ぶりの高値らしいですが、新興メインで触っ …
-
-
全面安の中マーベラスが好調。ディズニーセールス伸びる。
セールスがじわじわ伸びる 今日は新興市場を筆頭に全面安の苦しい展開。 アクセルマ …